ホームページを制作には絶対欠かせない「ドメイン」ですが、一体「ドメイン」ってなんなのか?ってことを書いていきたいと思います。

ドメインとは?
ドメインとはインターネット上の住所のようなもので、何処にどのWEBサイトがあるか特定する為にあります。その為、住所と同じで「ドメイン」も世界で同じドメインは絶対にありません。
ドメインはどの部分の事を指している?
- https://www〇〇〇〇.com
- https://www〇〇〇〇.jp
- https://www〇〇〇〇.co.jp
- https://www〇〇〇〇.net
上記のように○○〇〇.後ろの部分(com/jp/net等)を指します。○○○○の部分にサイトに合った英数字をが入ります。
サーバーとドメインの関係性
ドメインが住所ならば、サーバーは土地と想像してみてください。住所を取得して土地に建物を建てないとその土地は更地の状態です。なので住所を取得したらサーバーに住所を登録してサイトという建物を建てましょう。
サーバーについてはこちらもお読みください
WordPressを始めたい人におすすめのレンタルサーバー3選
ドメインの種類
ドメインの種類は下記のように○○○○のドットから後ろの部分「com/jp/net等」(Top Level Domain:分野別トップレベルドメイン)でいくつかの種類に分類されます。
- https://www〇〇〇〇.com
- https://www〇〇〇〇.jp
- https://www〇〇〇〇.co.jp
- https://www〇〇〇〇.net
gTLD
gTLDとは(generic Top Level Domain=ジェネリックトップレベルドメイン)の略で多くのWEBサイトで共通して使われるトップレベルドメインです。ジェネリックトップレベルドメインは、本来であれば、WEBサイトの目的に応じて使い分けられています。そのため、WEBサイトを新たに公開するにあたり、ドメインを決める際に各トップレベルドメインの目的を考慮することで、目的に見合ったドメインの取得につながります。
gLTDの種類
- .com(商業組織用)
- .net(ネットワーク用)
- .org(非営利団体用) 等
gKTDの一覧はこちらのサイトが参考になると思います。
ccTLD
ccLTDは(country code Top Level Domain=国別コードトップレベルドメイン)の略で、国別に割り当てられているドメインです。取得できるのはその国に存在している団体もしくは個人でないと取得できません。日本では「.jp」がccTLDです
Infrastructure TLD
Infrastructure TLDは(Infrastructure Top Level Domain=インフラストラクチャートップレベルドメイン)の略で、インターネットインフラで使用するドメインの事です。IPアドレスの逆引き等で使用する等ですが、基本的に個人で使用することはないです。
独自ドメインとは
独自ドメインとはhttps://www〇〇〇〇.「com/jp/net等」を自分のWEBサイトに合った任意の物を取得して世界に一つだけのWEBサイトを作ることが可能です。
独自ドメイン取得のメリット
「独自ドメイン」を取得するメリットは沢山あります。はっきり言って若干の費用(ドメイン費用・サーバー費用)がかかりますが、良いことしかありません。
メリット①【完全にオリジナルのURLが持てる】
まず一つ目は世界に一つだけのURLやメールアドレスを取得することが挙げられます。
メリット②【SEO的に有利】
他に同じドメインのサイトはないので、自分の管理下にサイトがある為、検索エンジンの評価は完全に自分でコントロール出来ます。
メリット③【サイトが影響を受けなくなる】
無料ブログ等ではドメインもその管理する企業が全て管理しています。その為、サービスが終了したり、企業自体がなくなった場合、今まで育て上げてきたサイトが全てなくなってしまいます。その点、独自ドメインの場合ドメイン費とサーバー費用を支払っている限りは永遠に自分所有のサイトになり、消失する心配はありません。
独自ドメインの取得方法
ドメイン取得会社でドメインを入力して取得します。
https://www〇〇〇〇.「com/jp/net等」
- ○○○○に自分のサイトに合った名前や任意の物を入力
- トップレベルドメイン「com/jp/net等」を組み合わせる。
※人気の文字列等は既に取得されている場合が多いので、ハイフンや地名等を入れると比較的取得しやすいですがハイフン等を使うときには注意が必要です。
ドメイン取得はエックスドメインがおすすめです。
まとめ
ドメインについて書いていきました。「独自ドメイン」を取得する際は後から変更ができないので、慎重に選ぶようにしましょう。